⑥のつく日+土曜日。
⑥のつく日は「末尾⑥」が鉄板で、+αでもうひとつの末尾が存在する。
そして、土曜日は全❻機種が2機種(以上)存在。土曜日の全❻機種は日付別の対象箇所が絡むケースが多い。ただ⑥のつく日は具体的な対象機種がないため、まつわる機種や悪番対策を意識して狙い所を絞った方がいいかもしれない。まぁ末尾⑥とかに絡んだ箇所ではありそうだけど。
前回の⑥のつく日
前回の土曜日
まずは末尾の結果から。
末尾⑥(いわゆる鉄板シート)
勝率70%とまぁ相変わらず強い。平均回転数からもここのベースの高さはやはり異常だし、⑥のつく日は必ず「末尾⑥」に入るということもあって早番なら絶対に狙うべき箇所となっている。
末尾①
もう1本は「末尾①」。なんなら勝率、差枚ともに「末尾⑥」より強いというのがヤバいw
「末尾⑥」に座れなかった時、もうひとつの末尾をいかに早く見つけられるかが⑥のつく日を戦い抜く上では重要だろう。
末尾はこの2本。そして、この末尾に絡んだ全❻機種が②機種存在。
十字架5
一つの目の機種は「十字架5」。「末尾⑥」がしっかり絡んだ機種な上に
ジ ュ ウ ジ カ 5(⑥文字)
文字数⑥文字と⑥日にしっかりまつわる箇所が対象となった。
シュタゲ
そして、「シュタゲ」も凹み台こそあるが回転数からも間違いないだろう。
ここも「末尾①」に絡んだ機種。そして、なにより悪番対策の機種といえば「シュタゲ」みたいなところがある。
Mr.悪番対策の異名を持つ「シュタゲ」。マジで頻度高いので挙動をしっかりみておくといいだろう。
そして、前回の⑥のつく日も存在した「ニブイチ」系。
全台系のフェイク的な意味合いもあるであろうこれらの機種は空台になったりもするので、けっこう午後以降でも狙えたりする。
政宗3
ギアス3
それぞれ「末尾⑥」「末尾①」が絡んでいることからも、2つの末尾が見えてからでも末尾起点でしっかり機種ベースの高い箇所が狙えるのは◎
そんでもって、単品も末尾のフェイクなどが存在するので⑥のつく日は数が多い。
ジャグラーシリーズ
30φシリーズ
番長ZERO
その他機種
「ジャグ」「ハナ」「番長ZERO」「絆2」あたりのメイン四天王の単品の数はさすがの一言。
さらにニブイチの「犬夜叉」をはじめとした6.5号機も連日しっかり入れてくれている。このあたりは日付や曜日を気にせずとも狙っていいだろう。
加えて、パチンコも土曜日はボーダー+❷+②列が定番化してきている。
というか8月は8=ぱちということで1日からここまで毎日ボーダー+❷+②列を作っている感じ。
定番機種は「牙狼」「慶次」の2列だけど、今回は「牙狼」と「源BLACK」の状況が良さそうだったかな。
平均差玉:-1,320玉
源BLACK
平均差玉:+2,761玉
あえて「慶次」を対象から外しているのは今日(8月7日は「花慶の日」)への布石かなw
⑦のつく日の日曜なんで抽選ゲーだけど、パチンコも視野に入れて立ち回れば番号が悪くても十分勝負できるかな。