④のつく日は、すなおに④にまつわる機種(機種名に④がつく)から狙うことをオススメする。一点特殊なのが、「マイⅤ」も④のつく日の対象となっている点。
「マイⅣ」からの継承ってことで「マイⅤ」は導入から④のつく日の配分が高い。
まずは④にまつわる機種。
「マイⅤ」の配分の高さ+「まどか前後編(4作目)」など、機種名に④が絡む箇所はしっかり単品あり。
加えて、この日も全台系と思われる機種あり。
シュタゲ
④にまつわる機種でもない「シュタゲ」が全台系となったわけだが、ここにまつわるヒントはしっかりヤマダツイートに存在した。
先日とうとう見ました!
— ヤマダ@新宿東宝ビル店店長 (@pachislotenchou) 2022年10月13日
黒の山手線!
Netflixのラッピング車両で、1回だけ乗ってるときにすれ違ってはいたんですが、ちゃんと見る事が出来て感激ですw
車内もNetflixの広告だらけでした!
大晦日まで走ってるみたいです。
見るとヒキが強くなるかもしれませんw#マルハン新宿東宝ビル#歌舞伎町 pic.twitter.com/RmPV9sVasV
注目したいのはツイートではなく添付されている電車の画像。
どうやら10月14日は「鉄道の日」らしく、なんと2022年は日本に鉄道が開通してから150周年らしい。
う、うっすらと電車にも150周年の文字が……見づらいw
これまでの傾向から祝いのタイミングといえば「シュタゲ」。
そして何より「シュタゲ」といえば、150ポイントごとの周期抽選タイプ。完全にそういうことでしょ、これ。
今回激ムズでしょwww
ただ、④のつく日に④にまつわる機種以外にもこうやって全台系をつくってくれるのは非常にありがたい。
最後は単品。
ジャグラーシリーズ
30φシリーズ
その他機種
新鬼武者2
6.5号機はやっぱり配分高め。「新鬼武者2」なんかはニブイチありそうだし。まつわる機種だけが狙い目なわけじゃない!
そして、パチンコは引き続きボーダー+❷の列探し。
ジャギ
平均:+12,433玉
平均:+8,101玉
ルパン
平均:+13,372玉
源ライト
平均:-288玉
今回、「北斗」列が良さそうだったけど。しっかり強い列が②列はあるので、こちらも意識しておきたいね。